病院紹介

秋田労災病院

基本情報

郵便番号
〒018-5604
住所
秋田県大館市軽井沢字下岱30
電話番号
0186-52-3131
FAX番号
0186-52-3137
院長名
木戸 忠人
URL
https://akitah.johas.go.jp

病院の概況

(2025年6月1日現在)

設置主体及び規模 許可病床数194床(稼働病床数150床)
職員数:医師 15名、看護師 110名
診療科目 内科・脳神経内科・外科・整形外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・眼科(休診)・耳鼻咽喉科・リハ科・放射線科・歯科口腔外科・麻酔科

理念・特徴

独立行政法人労働者健康安全機構は勤労者の健康を守るために設立された厚生労働省が管轄する独立行政法人です。全国32か所の労災病院があり(せき損センター、リハビリテーションセンター含む)、看護専門学校等の運営も行っています。
当院は昭和29年に設立され、勤労者医療を推進するとともに、地域に生き、社会に応える病院として良質で安全な医療を提供することを使命としております。

立地条件

JR花輪線 大滝温泉駅から徒歩10分

看護部の概況

看護部の理念

私たちは「安全で思いやりのある質の高い看護」を目指します。
質の高い看護を提供するために、安全で根拠に基づいた看護、患者さまの人権と意思を尊重し心に添う思いやりのある看護を実践します。

看護部の方針

患者の自己決定を支え、ニーズに合った看護を提供する。
専門スタッフと協働しチーム医療を推進する。
勤労者医療と地域医療に応えられる看護を提供する。
専門職業人としてのキャリアアップを支援する。

看護体制

看護師職員数 110名
勤務体制 三交替制
勤務時間 日勤 8:15~17:00 準夜 15:45~0:30 夜勤 0:00~8:45
看護方式 固定チームナーシング

 

教育体制

新人教育:一年間を通したプリセプターシップで知識・技術・情意の育成を支援します。

継続教育:キャリアラダーの習得段階を新人~Ⅳの5段階とし、必要な能力獲得のためレベル別教育プログラムを支援します。

管理者教育:マネジメントラダーにより、人材育成や組織運営に関わる資質を自ら高める看護管理者を育成します。

目標管理
目標管理とは、スタッフ一人ひとりが自身の成長を目指し、組織全体の質向上に貢献するための重要な取り組みです。看護部では、患者中心のケアを提供するため、各スタッフが主体的に目標を設定し、定期的な振り返りを行いながら成長を促します。個々のスキル向上だけでなく、チーム全体の協力と連携を強化することで、より良い医療環境を築いていくことを目指しています。この目標管理の仕組みにより、看護師は自身のキャリアビジョンを明確にし、質の高い看護を提供する力を育むことができます。看護部では、一人ひとりの成長を支援し、共により良い看護の未来を創造していくことを大切にしています。

独立行政法人労働者健康安全機構としてのキャリアアップ・スキルアップ

 ※看護系大学・大学院への進学に対する奨学金制度

 ※専門看護師、認定看護師をめざす方の支援制度

 ※労災病院間の派遣交流・転任制度

 ※労働者健康安全機構主催の研修

 ※中堅看護師研修

 ※学会・研修会などへの参加支援

採用案内

採用案内の方法

ホームページ

採用数

  • 今年度採用数:1名
  • 来年度採用予定数:10名
北秋田・鹿角 大曲・仙北 横手・湯沢 本荘・由利 能代・山本 男鹿・秋田