秋田県厚生連 秋田厚生医療センター
基本情報
- 郵便番号
- 〒011-0948
- 住所
- 秋田市飯島西袋1-1-1
- 電話番号
- 018-880-3000
- FAX番号
- 018-880-3040
- 院長名
- 柴田 聡
- akikumi@akikumihsp.com
- URL
- https://www.akikumihsp.com/
病院の概況
(令和7年6月1日現在)
設置主体及び規模
設置主体 | 秋田県厚生農業協同組合連合会 |
---|---|
ベッド数 | 431床(一般379床 感染症2床 休床50床) |
職員数 | 684名(医師:85名 看護職員:371名) |
各種指定 | 救急告示病院 臨床研修指定病院 地域がん診療連携拠点病院 第二種感染症指定医療機関 |
診療科目 | 血液内科 精神科 神経内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 糖尿病・代謝内科 小児科 消化器外科 呼吸器・乳腺外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 形成外科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 緩和ケア内科 病理診断科 腎臓内科 救急総合診療部 放射線治療科 腫瘍内科 |
理念・特徴
基本理念 | 患者中心の医療の実践 質の高い医療の提供 |
---|---|
基本方針 |
|
立地条件
秋田北インターより車で7分、土崎駅よりバスで15分
看護部の概況
看護の理念
私たちは、生命の尊重と人間愛を大切にした
「患者さん中心の看護」
「患者さんに寄り添う看護」
を、誇りと責任を持ち実践します。
看護の基本方針
- 患者さんの同意と声を尊重します
- 安全で安心、納得できる看護を行ないます
- 患者さんのプライバシーを守ります
- 協力してチーム医療を目指します
- たゆみなく自己研鑽に努めます
- 活気あるやりがいのある職場を作ります
看護体制
入院基本料 | 7対1看護 |
---|---|
看護方式 | 固定チームナーシング・ディパートナー(日勤帯はパートナーと協働) ※受け持ち看護師として責任ある看護を継続的に提供し、チームでそれを支える看護提供方式です。日々の看護ケアはペアナースが補完し合い、安全・安心の看護を提供します |
勤務体制 | 病棟:3交替勤務 救急外来:2交替勤務(準夜+深夜) |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00 準夜 16:30~ 1:00 深夜 0:30~ 9:00 早出・遅出勤務あり |
実習受入れ | 看護学生実習施設 秋田市医師会立秋田看護学校、秋田大学医学部保健学科〜地域看護・助産学 日本赤十字秋田短期大学〜地域在宅看護 東北福祉看護学校 |
看護教育
- 新人教育
- クリニカルラダー新人として教育委員会が担当します。
一年間を通し、知識・技術・情意の育成をフォローします。 - 継続教育
- 看護実践能力を段階的に学習できるクリニカルラダーの活用により、自己の能力段階を確認しながら自己研鑽や人材育成を目指すことが可能です。
トピックス研修を企画し、看護職員のモチベーションの維持・向上を図ります - 資格取得支援
- JA秋田厚生連と当院は資格取得支援、育成をサポートしております
採用案内
採用案内の方法
ホームページ掲載
応募手続き
- 問い合わせ先
- JA秋田厚生連 総務人事部人事課(018-864-2652)
- 必要書類
- JA秋田厚生連ホームページよりダウンロードしてください
https://www.akitakouseiren.or.jp
施設見学の可否
随時可(問い合わせ先:秋田厚生医療センター 総務管理課)
待遇
- 給与
- JA秋田厚生連給与規程による