病院紹介

秋田赤十字病院

基本情報

郵便番号
〒010-1495
住所
秋田県秋田市上北手猿田字苗代沢222番地1
電話番号
018-829-5000
FAX番号
018-829-5255
院長名
河合 秀樹
URL
https://akita-med.jrc.or.jp/

病院の概況

sekijuji

病院の概要(令和7年4月1日現在)

設置主体 日本赤十字社
大正3年7月設立、現病院は平成10年7月移転(第4代病院)
規模 病床数(447床)
職員数(名):医師125、看護師521、助産師43、保健師4、その他330
診療科目
(31科)
内科、腎臓内科、代謝内科、血液内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腫瘍内科、精神科、小児科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、救急科、緩和ケア内科、病理診断科
立地条件 秋田駅東口よりバスにて15分(約5km)

理念

私たちは、人道・博愛の赤十字精神に基づき、患者の皆様が「来て安心」・「受けて満足」・「確かな信頼」を得られる心の通った病院を目指します。

特徴

①高度医療の推進(秋田県の政策医療実施施設)
救命救急センター、総合周産期母子医療センター、神経病センター、
ドクターヘリ基地病院

②地域医療の推進
地域医療支援病院

③予防医学の啓発・総合診療の実施
健康増進センター、消化器病センター

④アメニティの充実・患者が安らげる環境づくり
1ベッドに1つの窓のある扇形型病室、院内各所に絵画・彫刻・陶芸の展示、街の機能を付加

⑤医師・看護師・学生の教育研修機関
臨床研修指定病院、日本赤十字東北看護大学・県立衛生看護学院助産科、海外研修医・看護師の受入施設

看護部の概況

理 念

私たちは、いかなる状況においても人を大切にするという人道の心で看護します

基本方針

  1. 質の高い看護の提供に努めます。
  2. 看護実践能力の高い看護職員を育てます。
  3. 専門性を発揮できる看護職員を育てます。
  4. 病院機能の充実を図り地域社会に貢献します。
  5. 医療チームの一員として自律した看護職員になります。
  6. 良好な人間関係を基盤に健全な職場を作ります。
  7. 救護看護師を育成します。

看護体制

 勤務体制:三交替制・変則二交替制(試行)  

 看護方式:固定チームナーシング

継続教育

ひとり一人の看護師が専門職として成長し、「看護を選んで良かった」と思えるように、平成16年から能力開発のしくみとして「キャリア開発ラダー」を導入しています。当院のキャリア開発ラダーは、看護実践能力の習得段階をレベルⅠ~Ⅴの5段階とし、そのレベルに必要な能力を獲得するためにレベル別の教育プログラムを備えているのが特徴です。

この他、国内の災害発生時に救護活動をするための救護員看護師育成プログラムと、救命救急センターを持つ病院として、救急医療・看護に必要な知識・技術習得のための研修を計画的に実施しています。

教育方法は、WEBを利用した学習や集合研修,職場内研修に加えて、越境学習として自部署以外にも研修にいく機会を設けて、自部署にいながら関連部署や興味のある部署で研修できる機会を設けています。また、新人看護職員のサポートシステムとして各部署に教育担当の看護係長と教育担当者1名を配置し、プリセプター、サポーターと共にタイムリーな支援をこころがけております。

就職説明会・インターンシップ

希望部署の見学や先輩看護師との交流も企画しております。是非参加いただき、就職先の候補に選んでいただきたいと思います。長期休暇には、大学・短期大学・専門学校生だけでなく、高校生を対象としたインターンシップの開催もしております。(募集は当院HPに掲載します。)

採用案内

採用案内の方法
県内外の大学・短大・看護専門学校に求人票送付
当院HPに掲載
採用数
令和7年4月:31名、令和8年4月:50名採用予定
応募手続き
必要書類:当院指定履歴書(当院HPよりダウンロードしてください)、成績証明書(在学中の方)、看護師免許証(写)(取得者のみ)
送 付 先:秋田赤十字病院 事務部人事課
    ※住所は上記のとおり
採用試験
4月~8月に実施予定、その他随時実施しています。
施設見学の可否
可能→問い合わせ先:秋田赤十字病院 事務部人事課
          TEL:018-829-5000(内線2055)

待遇

給与

初任給:

4年制大学卒 257,100円
短大・専門学校3年課程卒 253,100円
短大・専門学校2年課程卒 249,400円

手 当:通勤手当、住居手当、扶養手当、寒冷地手当、時間外手当、深夜手当、
    特殊勤務手当、期末勤勉手当等<令和7年4月現在>

福利厚生

日本赤十字社としての全社的福利厚生制度、病院として職員旅行補助、大忘年会、各種同好会活動等。院内保育所有。

先輩看護師からのメッセージ

先輩から一言

 学生時代を振り返ると辛く大変なことも多かったように感じますが、今は日々患者さんと接していく中で“看護師になって良かった”と心から思います。患者さんから頂く言葉一つ一つが私の原動力となっています。まだまだ未熟であり不安なことも多いですが、ペアの看護師や先輩がいつも気にかけて声をかけてくれるので、安心して看護をすることができています。皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしています。

北秋田・鹿角 大曲・仙北 横手・湯沢 本荘・由利 能代・山本 男鹿・秋田