病院紹介

社会医療法人 明和会 中通リハビリテーション病院

基本情報

郵便番号
〒010-0001
住所
秋田県秋田市中通6丁目1-58
電話番号
018-833-1131
FAX番号
018-831-5713
院長名
小貫 渉
URL
https://www.meiwakai.or.jp/n_rehabili/

病院の概況

(2025年4月1日現在)

nakadoririha

設置主体及び規模 設置主体  社会医療法人明和会
ベッド数  220床(回復期110床、療養110床)
職員数   289人(常勤医師6名、看護師87名、
          PT45名、OT44名、ST14名、MSW4名など)
診療科目 リハビリテーション科、内科、精神科
理念・基本方針

理念

障害のある人達の「生命」「生活」「人生」の質を豊かにし、住み慣れた地域で生活できるようリハビリテーション医療を提供します

基本方針

  1. 障害の特徴を踏まえた質の高い医療・リハビリテーションの提供に取り組みます
  2. 患者さんの自己決定権を尊重し、チームアプローチを推進したリハビリテーションを提供します
  3. 「身体と心のリハビリテーション」を進め、思いやりのある医療を提供します
  4. 人間らしく生きる権利の回復を目指し、患者さんの権利擁護に努めます
  5. 地域に根差した医療を提供し、信頼される病院作りに努めます
立地条件 秋田駅西口から徒歩約15分、タクシーなら5分(約670円)

 

看護部の概況

看護部の理念
  • 私たちは、患者さんの人権を守り、看護を創造します。
  • 私たちは、患者さんのQOLの向上に努め、地域社会での生活を支援します。

<基本方針>

  1. 患者さんの個別性を尊重し、患者・家族の思いを叶える看護を実践します。
  2. チームアプローチを基本に、患者・家族が安心できる看護を提供します。
  3. 地域とのつながりを大切にした在宅支援を行います。
  4. プロセスを大切にした教育を行い、自律した看護職員を育成します。
  5. 明るく活気ある、責任とやりがいのある職場風土にします。
看護体制 看護職員  看護師87 名 看護補助者43名(2025年4月現在)
看護方式  固定チームナーシング
勤務時間

日勤( 8:30~17:00)
準夜(16:30~ 1:00)
深夜( 0:30~ 9:00)

  • 業務改善、多職種協働、ワークライフバランスの推進を病院全体で進めています。
  • 法人内に24時間保育園、病児保育室があり、子育て支援制度の利用で両立支援を行っています。
卒後研修

いきいきと学習し、学び続けられる環境を整えています
看護・介護の専門職として成長し、やりがいを感じられるように教育支援を行っています。

  • 看護クリニカルラダーシステム
  • 看護補助者キャリアラダー
  • 新人教育プログラム
  • 経年別・役割別研修プログラム
  • 各種学会・研修会への参加、認定看護師取得のための支援
  • 卒後3年目ローテーション研修

採用案内

 

採用数(法人全体) 看護師   2025年度 35名(教諭含む)
      2026年度 50名程度(予定)
介護福祉士 2026年度  5名程度(予定)
応募手続き必要書類 ・必要書類  履歴書(当法人指定様式)、成績証明書、
       卒業見込証明書
・送付先   〒010-0012 秋田市南通みその町3-15
       社会医療法人 明和会 人事部
採用試験 面接(個別)
施設見学 人事部へ連絡(℡018-834-6461)
 希望日の1週間前までお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受け入れできない場合もあります。

待遇

給与(月額、賞与、諸手当等)

給与 看護師   基本給 218,600円(4年制卒)
          213,400円(3年制卒)
介護福祉士 基本給 183,900円(2年制卒)
          ※その他に諸手当が加算されます。
賞 与 年 間  4.0カ月(2024年度実績)
休日・休暇 週休2日、年次有給休暇、記念日休暇、年末年始、結婚、産前・産後、忌引、育児・介護、ボランティア、褒章休暇
諸手当 通勤手当、住宅手当、扶養手当、勤続手当、超過勤務手当、夜勤手当、車代など

福利厚生

全国健康保険協会管掌健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、制服貸与制度、共済制度(医療費自己負担還付、慶弔金、見舞金、各種サークル援助など)

 

北秋田・鹿角 大曲・仙北 横手・湯沢 本荘・由利 能代・山本 男鹿・秋田